きりんの色々感想ブログ

色々と多趣味なわたくしの感想ブログ。アニメ、小説、宝塚、映画または野球まで気になったものを書きます。

ブルーピリオドに抉られた

新刊読みました。

 

 

毎回抉られるのですが、今回は結構きました。

 

新刊は主人公の八虎が絵画教室でアルバイトをする話でした。

生徒の子ども達とその保護者を中心に話が進み、私が中でも1番心を抉られたのは小枝ちゃんの回。

小枝ちゃんは、絵が好きなに絵を描く事が苦しい。そしてコレ、橋田くんも同じなんでしょうね。

これ、わかるんだよなぁ。

絵が好きだった筈なのに、描く事が好きだった筈なのに苦しい。

息をするのと同じように描く人が羨ましいし、わかってしまうんだよなぁ…

"そっち"側の人間じゃ無いんだって。

 

あと、子どもの頃って大人の何気ない一言で傷付きますよね。小さい頃言われた事は私もよく覚えていますし…

小枝ちゃんの父親って別に悪い人じゃ無いし、悪気は無いのだろうけど、作品に対する理解?みたいなのが無いのかな?

作品を破くシーンとかぎぃぇぇえー!って思いましたからね。

あのシーン本当に辛い。

作品を無残に破かれたく無い。親だろうとも。

 

それにしても、絵の描き方は小学校の授業の影響強いのでしょうか?

某番組で水彩画とか色鉛筆画を芸能人が描いてますが、今日観ていて「絵を描く時に定規は使ってはいけないと言われた」って言ってた人がいたんです。

確かに言われた覚えあるんですよ私も。

真っ直ぐに線を描くのって訓練いると思うんだけどなぁ?

そんな訓練はした覚えないけれど、フリーハンドで真っ直ぐ直線描くのは難しいと思う。

 

あと、薄い色から濃い色に重ねていくってのも言われた覚えがあります。授業は水彩画を描くからかな。

だから色鉛筆みたいな画材でも、薄い色から重ねていく人が多いのでしょう。

色鉛筆は不透明だから、濃い色の上から明るい色塗ろうが、そもそも消ゴムで消して紙の色見せてもいいんですよね。

今日の回も先生がお手本で、白色で上から描き足していましたけど、そもそも白は使うなと言われた記憶もあります…

(何の為に白色絵の具はあるのだろう?)

あの番組を観ていると、私も固定概念ガチガチな大人になってしまったか…って気付かされます。悲しい!

 

今回の新刊でも先生が作品に直接手を入れようとするシーンが描かれていて、いやもう、コレ…結局ガチガチに型に嵌めようとするのかよーって気持ちと、いやでもある程度技法はあるしな?って両方の気持ちがあり、抉られつつも考えてしまいます。

そして、答えは全く出ません。